fc2ブログ
江別市に事務所を構える道東ハウス工業営業スタッフが住宅に係わる全ての事を呟きます。時にはボヤキあり!

適材適所の効果

朝晩 寒くて暖房が欲しい北海道
早朝は3~4℃でした。

築17年の我が家は、電化真っ盛りの蓄熱暖房機です。

あの頃は,深夜電力が沢山使っても安くて,安心で安全が売りでした。

それが今は電気代が・・・
(/ _ ; )から(T-T)になり(´༎ຶོρ༎ຶོ`)大泣き!

泣いていても、電気代は安くならない!

意を決して、灯油代も上がるとは思うけど、
リビングと隣接する北東側の部屋にもFF暖房機
を付けました。

一階の蓄熱暖房を撤去して、契約電力も落としました。

予備室には,いらない位なのですが、
どうしても温度差の実験をしたくて、
思いきって小さいFF暖房機を付けました。

最近 とても寒くて、暖房を付けないと朝晩が
寒くてね・・・ニンマリ(`・∀・´)


朝 四時半にタイマー付けて、
微小でめちゃくちゃ,温かい!
そして予備室との温度差は4度。

リビング階段の2階ホールも温かいし、開け放した二階の部屋は、リビングより2度程温度は低い。

リビングの室温が7時には26度。
今度はリビングの暖房機を消して予備室の小さい暖房機に切り替えます。

同じ微小でもこちらはリビングの暖房機より
燃料消費量が半分近く下がります。

リビングの暖房機を消すと,温度差で予備室から,ほんわかの熱がきます。
ちょうど保温してくれてるような感じです。
2階も1番寒い時間が過ぎてるので、急激に温度は下がらない。
これから二階の真ん中の部屋にも付ける予定。
今ぐらいの時期なら寒くなったら,小さい予備室暖房を付ける事で、寒くなく温度を保てます。

蓄熱暖房機マイコン型だと、朝早くは熱が溜まってなくて、
電気代を安くしようと、蓄熱量を低くすると、夜は蓄熱がなくなり、寒い!


今更ですが、両親が生きてる時に暖房機を変えてあげれば良かったな~って思います。

ごめんね、我慢させてしまったね。

と、言うことで、夜も寒さを感じることなく、
しばらく休肝日を設けておりましたが、

お利口な自分に,ご褒美のワインを飲ませてあげることにしました。



適材適所って、このことだね~と思いながら、暖房機は微少、
私も微笑!♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
スポンサーサイト



2023-10-20 : 自分の最適化 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

招き猫

プロフィール

道東ハウス工業(株)

Author:道東ハウス工業(株)
営業の紅一点 ファイナンシャルプランナーであり、雑用係の美濃屋です。
イベントや、日常の出来事、チョッとためになる話など 発信して
いきたいと思います。  猫と寝るのが、大好きな年齢不詳、性別もあやふやな、好奇心の塊のような人間です。

月別アーカイブ

くろねこ時計

検索フォーム

QRコード

QR