フルサイズの自分
最近 私は自分の名前を出す時、
「美濃屋 美和子」と フルネームで書いたり、言ったりしてるんです。
今年に入ってから、妙に自分を表現することに こだわりを持ち始め、
かといって何を表現したらいいか わからない。
それで取りあえず、フルネームで自分を紹介すればどうかなぁって思って・・・
美濃屋美和子です。と言っています。
やって見て感じた事は、自分は「美濃屋」だけではなかった、と言うこと!
フルサイズのわたしになった気分です。
美和子は祖父が父の名前から一字をとり
美しい和と書きます。
子供の頃から、自分の名前はオリンピックの五輪マークのように、5人家族を繋ぐ役割があると思っていました。
名は体を表すといいますね。
そこには自分の使命のようなものがある気がします。
今まで出し惜しみして、半分でしか生きてなかったかな・・・
名前をフルネームで使う事、気恥ずかしさはあるけど、中々良いです。

今も私の仕事は「コミニケーション」ではないのかなって・・・
それにね、私の氏名には「美」が二つ!
フルサイズの自分は、何て美しい名前じゃございませんか。(笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
皆さんもフルネームを使って、ホントの自分 表現しませんか ( ◠‿◠ )
「美濃屋 美和子」と フルネームで書いたり、言ったりしてるんです。
今年に入ってから、妙に自分を表現することに こだわりを持ち始め、
かといって何を表現したらいいか わからない。
それで取りあえず、フルネームで自分を紹介すればどうかなぁって思って・・・
美濃屋美和子です。と言っています。
やって見て感じた事は、自分は「美濃屋」だけではなかった、と言うこと!
フルサイズのわたしになった気分です。
美和子は祖父が父の名前から一字をとり
美しい和と書きます。
子供の頃から、自分の名前はオリンピックの五輪マークのように、5人家族を繋ぐ役割があると思っていました。
名は体を表すといいますね。
そこには自分の使命のようなものがある気がします。
今まで出し惜しみして、半分でしか生きてなかったかな・・・
名前をフルネームで使う事、気恥ずかしさはあるけど、中々良いです。

今も私の仕事は「コミニケーション」ではないのかなって・・・
それにね、私の氏名には「美」が二つ!
フルサイズの自分は、何て美しい名前じゃございませんか。(笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
皆さんもフルネームを使って、ホントの自分 表現しませんか ( ◠‿◠ )
スポンサーサイト