手稲山の美濃屋トレイン
今日は代休、来週には十勝岳初挑戦をするので、今年初の手稲登山で足試し!
美濃屋は股関節にまだ全面的に自信がなくて、恐る恐るのガレ場登りでした。
でも今日の登り方、ちょっといつもと違うのです。
ポールを使わないで登ったんですよ。
メチャ キツかった~~(;´д`)
股関節や膝を痛くない体にするには、太腿の内側の筋肉と背筋を鍛えるしかありません。
通常に生活してると、中々鍛えるのは難しい。
ポールを持つと膝の衝撃を軽減出来る分、それに依存して腕で登ってしまいます。
妹は今年初めから、ポールをやめて登ってるんです。
ポールを使わない分、ゆっくり登ることになるから内股には効果的。
そしてなるたけ腹式呼吸にして、今日は美濃屋トレインにしてみました。
「トレラン」じゃないですよ、美濃屋はムリだからね~ (^^;)
鼻で二回「シュッシュッ」って息を吸い
口で「ポォーッポー」お腹を意識して吐きます。
これ 結構 登りの時 息が切れなくてイイですよ。
美濃屋トレイン 何とか山頂まで行けました。
帰りは足が踏ん張れなくて、途中からポールを使いましたが・・・


ピーカンではなかったけど、羊蹄山や樽前山も見えましたよ。
足と腰は疲れてるけと、気持ち良かった。
登りだけはポール無し クリアしたので満足!
妹は山頂で初挑戦の携帯トイレ!上手な使い方の伝授してくれました。
山はいつも下界とは違うのです。
とっても貴重な教えでした。(笑)
美濃屋は股関節にまだ全面的に自信がなくて、恐る恐るのガレ場登りでした。
でも今日の登り方、ちょっといつもと違うのです。
ポールを使わないで登ったんですよ。
メチャ キツかった~~(;´д`)
股関節や膝を痛くない体にするには、太腿の内側の筋肉と背筋を鍛えるしかありません。
通常に生活してると、中々鍛えるのは難しい。
ポールを持つと膝の衝撃を軽減出来る分、それに依存して腕で登ってしまいます。
妹は今年初めから、ポールをやめて登ってるんです。
ポールを使わない分、ゆっくり登ることになるから内股には効果的。
そしてなるたけ腹式呼吸にして、今日は美濃屋トレインにしてみました。
「トレラン」じゃないですよ、美濃屋はムリだからね~ (^^;)
鼻で二回「シュッシュッ」って息を吸い
口で「ポォーッポー」お腹を意識して吐きます。
これ 結構 登りの時 息が切れなくてイイですよ。
美濃屋トレイン 何とか山頂まで行けました。
帰りは足が踏ん張れなくて、途中からポールを使いましたが・・・


ピーカンではなかったけど、羊蹄山や樽前山も見えましたよ。
足と腰は疲れてるけと、気持ち良かった。
登りだけはポール無し クリアしたので満足!
妹は山頂で初挑戦の携帯トイレ!上手な使い方の伝授してくれました。
山はいつも下界とは違うのです。
とっても貴重な教えでした。(笑)
スポンサーサイト