懲りない輩 羊蹄登山PART2
さて昨日に引き続き
美味しいビールを飲み、早々と寝る準備。
何せ 電気はないしテレビもない、寝るしかない!
でも硬い板の上にシェラフだけ
下に毛布を借りて敷いたけど、痩せすぎの美濃屋は骨が当たって痛くて・・・
それに疲れ過ぎて寝付けない。
寝不足だ~!
外はどんどん風が強くなり、明日の頂上のお鉢巡りは無理かなと思ってました。
山の上の風は半端じゃない。
ところが夜が開けるに従い、風はなくなり、
そのかわり霧雨のようにガスって何も見えない。
取り敢えず、真狩の頂上だけでも行ったという写真

ほら 何も見えない。
でも諦められなくて、コーヒーを飲んで待ってみる事にしました。
そしたら、私達は「持ってる」(^_^)v
ガスが上がってく。


羊蹄山の山頂も顔を見せてくれました。
圧巻です。自然ってスゴイ!
天気が良ければ360度の絶景です。
でもまたすぐにガスがかかり、お鉢巡りは3箇所のみ。
ホントに良い山です。人気があるのもわかりました。
しばらく山頂 ウロウロ、今度は帰りに冷たい蕎麦を食べて帰ることになり、
単純な美濃屋はまた、蕎麦を食べるためだけに頑張りました。
でもね、とてもとても辛かった。
半分ぐらい下ると、昨日の荷物の重みで痛かった膝が根を上げまして、、、
私だけかと思いきや、いつもは大丈夫なリーダーまで膝にきて
二人でヨレヨレになりながら降りてきました。
先に降りてもらったけど、妹も最後が辛かったと言ってました。
きっとビールが余計だったんだ!
泊まりの時はビールは置いて来よう!
そう心に誓い
途中でヘリコプターが迎えに来ないかな~なんて妄想もしたぐらいです。
いよいよ2合目、後 もう少し!
でも羊蹄山は少しじゃない。
もう こんな高い山は来るのはやめよ。
下りの辛さを、イヤと言うほど味わいました。
こんな苦しい思いをしても、山を下り、足を引きずりながらも
だけどさ~やっぱり楽しかったんですよ。(*^^*)
お蕎麦も美味しかった。
三人で登る山は最高!!
そして一夜明けた、今日はというと
そうだ、今度 山に登る時は350の缶ビールは一人一本にしよう。
いや500で一本にするかなんて思ってた!(笑)
今度はどこに登ろっかな~♪(´ε` )
ここで一つ気付いたこと。
私は昨日ホントに昨日のエネルギーを一滴残らず、余すことなく使い切りました。
そしたら今朝の清々しいエネルギーが満ちている事、とても感じました。
これこそ今日やる事のためだけのエネルギーです。
何でも使い切ること、大事です。 完
美味しいビールを飲み、早々と寝る準備。
何せ 電気はないしテレビもない、寝るしかない!
でも硬い板の上にシェラフだけ
下に毛布を借りて敷いたけど、痩せすぎの美濃屋は骨が当たって痛くて・・・
それに疲れ過ぎて寝付けない。
寝不足だ~!
外はどんどん風が強くなり、明日の頂上のお鉢巡りは無理かなと思ってました。
山の上の風は半端じゃない。
ところが夜が開けるに従い、風はなくなり、
そのかわり霧雨のようにガスって何も見えない。
取り敢えず、真狩の頂上だけでも行ったという写真

ほら 何も見えない。
でも諦められなくて、コーヒーを飲んで待ってみる事にしました。
そしたら、私達は「持ってる」(^_^)v
ガスが上がってく。


羊蹄山の山頂も顔を見せてくれました。
圧巻です。自然ってスゴイ!
天気が良ければ360度の絶景です。
でもまたすぐにガスがかかり、お鉢巡りは3箇所のみ。
ホントに良い山です。人気があるのもわかりました。
しばらく山頂 ウロウロ、今度は帰りに冷たい蕎麦を食べて帰ることになり、
単純な美濃屋はまた、蕎麦を食べるためだけに頑張りました。
でもね、とてもとても辛かった。
半分ぐらい下ると、昨日の荷物の重みで痛かった膝が根を上げまして、、、
私だけかと思いきや、いつもは大丈夫なリーダーまで膝にきて
二人でヨレヨレになりながら降りてきました。
先に降りてもらったけど、妹も最後が辛かったと言ってました。
きっとビールが余計だったんだ!
泊まりの時はビールは置いて来よう!
そう心に誓い
途中でヘリコプターが迎えに来ないかな~なんて妄想もしたぐらいです。
いよいよ2合目、後 もう少し!
でも羊蹄山は少しじゃない。
もう こんな高い山は来るのはやめよ。
下りの辛さを、イヤと言うほど味わいました。
こんな苦しい思いをしても、山を下り、足を引きずりながらも
だけどさ~やっぱり楽しかったんですよ。(*^^*)
お蕎麦も美味しかった。
三人で登る山は最高!!
そして一夜明けた、今日はというと
そうだ、今度 山に登る時は350の缶ビールは一人一本にしよう。
いや500で一本にするかなんて思ってた!(笑)
今度はどこに登ろっかな~♪(´ε` )
ここで一つ気付いたこと。
私は昨日ホントに昨日のエネルギーを一滴残らず、余すことなく使い切りました。
そしたら今朝の清々しいエネルギーが満ちている事、とても感じました。
これこそ今日やる事のためだけのエネルギーです。
何でも使い切ること、大事です。 完
スポンサーサイト